イナバの楽団とは...
イナバの楽団は2014年 ネット上に誕生した五体のウサギ型ロボットによる電子音楽バンドです
Hyper Nostalgic な Future Electro Pop で多幸感溢れる世界を心ゆくまでお楽しみください ᕱ⑅ᕱ
【メンバー紹介】
-
ゴウガシャ
(ポリフォニックシンセ)
主に和音を担当
両手の指いっぱいを使って演奏します
ピーンと張った耳とつり目が特徴
愛機は"Jupiter-8"や"DX7"など
"Prophet"を使うときもあります
ツンツンした性格をしています
[製造番号:EU-PP1781052]
-
アソウギ
(モノフォニックシンセ)
主にベースやソロを担当
パネル上のツマミをいじくりながら
音色をリアルタイムに変化させたりして演奏します
へにょんとした耳とたれ目が特徴
愛機は"SUB PHATTY"や"MS-20"など
おっとりとした性格をしています
[製造番号:EU-MP1781056]
-
ナユタ
(リズムマシーン)
パーカッションや効果音などを担当
パッド上にはさまざまな音色が用意されており
それらを独特なノリで叩いて演奏します
横に向いた耳と細い目が特徴
愛機は"MPC 2000XL"
少しひねくれた性格をしています
[製造番号:EU-PM1781060]
-
フカシギ
(ソフトウェアインストゥルメント)
シーケンサーや複雑に変化する音色を担当
ラップトップの中にインストールされた
様々なソフトウェアを使って色んな事をします
たれた耳とボーッとした目が特徴
愛機は"microKORG"で
ソフトは"Max"と"SuperCollider"がお気に入り
天然ちゃんです
[製造番号:EU-SS1781064]
-
ムリョウ=タイスウ
(デジタルドラム)
ドラムを担当
様々な音色を叩く事ができるドラムを使って
ダイナミックかつ繊細なドラムプレイをします
全体的にふくよかな体型が特徴
愛機はもちろん"Vドラム"!
おおらかな性格をしています
[製造番号:EU-TD1781068]